妊娠したら病院へ足を運ぶ

病院の選び方

最終的には自分で実際に感じた印象が大事になります。
病院に足を運んで自分に合うかどうか実感することです。

待ち時間の長さ、先生や病院スタッフとの相性など、実際に病院へ行ってみないとわかりませんよね。

例え口コミで悪い意見があったとしても感じ方は人それぞれ。
自分には合うと思えたら、気分よく通院でき、満足度も高くなるというもの。
口コミに左右されず、実際に行って、自分の目や直感で判断することです。

【病院に行って確認したいこと】
●医師との相性
不妊治療は精神的な影響が大きいもの。
医師との相性がよければ、一緒にがんばれると前向きになれます。

●通いやすいかどうか
交通アクセス、予約・待ち時間の状況、診療時間など。
通院時間や待ち時間があまり長いとそれだけでストレスに。
仕事で忙しい人は特に重要。
待ち時間が長くても、待ち時間を楽しめる工夫(ネットができるPCや雑誌、ドリンクサービスなど)があれば、苦にならないかも。

●治療技術
不妊治療では特に、知識や経験豊富なことは重要。
治療の手ぎわがよいと、検査や採卵などの痛みも少ない傾向にあります。

●病院の設備
不妊検査ができる病院なら、早くに原因が判明し、治療方針を建てるのもスムーズ。
高度治療の設備についても確認をしましょう。

●費用
人工授精から保険が適用されません。
高度治療は高額な自由診療なので、施設により費用に格差が。

ピックアップ記事

関連記事