切迫流産

妊娠初期の活動

妊娠したからといって、誰もが順調に出産までいけるというわけではありません。
妊娠には危険も一杯あるのです。

その中で1番多いのが、流産です。
今では、流産の確立は15パーセント程で100人中15人の方が流産をしているのです。

流産は、妊娠初期の時に起こることが多いです。
妊娠に気がつかないで、流産してしまう場合だってあります。
もちろん妊娠初期の時に激しい運動やお腹を圧迫するようなことがあると流産の確立も高くなります。

流産の種類にも色々あるのをご存知でしょうか?< 多くは、切迫流産です。 切迫流産とは妊娠初期の12週未満に多いものです。 「流産してしまった」という意味ではなく、「流産しかかっている」という意味なのです。 切迫流産の症状としては、ピンクがかった出血や茶褐色の出血が出ます。 茶褐色の出血は、時間がたったものといわれています。

また、もう一つの症状は下腹部の痛みです。
切迫流産の危険性がある方の多くが下腹部の痛みを訴えています。
もしこのような症状が出たら、すぐに産婦人科で診察を受けることをお勧めします。

切迫流産を防ぐには、とにかく安静にすることなのです。
妊娠初期に起こることなので、薬などはもちろん使えません。
胎児がとても危険な状態だと入院しなければならないこともあるのです。
妊娠初期は無理をせずにいることが1番です。

切迫流産と診断されたら、とにかく安静にしていましょう。

ピックアップ記事

関連記事