葉酸サプリメントQ&A
葉酸サプリについて、先輩ママの体験をもとにして、葉酸サプリについて疑問に思うことをまとめています。
葉酸は妊娠前から赤ちゃんの基礎が完成する妊娠12週ごろまでに重点的に摂取するのが理想的ですが、気づいたときからとりましょう。
妊娠中は非妊娠時の2倍量をとることが推奨されている大切な栄養素です。
サプリメンも使って1日400μgをとりましょう。
サプリメントは食品なので、いつ飲んでもOK.
ただし、飲み忘れを防ぐためには毎日飲む時間を決めておくのがおすすめ。
たとえば朝食のあとに飲むなどして、毎日の習慣にしましょう。
妊娠初期に、ビタミンAを長期に、わたり過剰摂取(1万μ以上)すると、おなかの赤ちゃんの催奇形性に影響を与える可能性もあります。
1日の目安量を守っていて大量に摂取しないなら、まず心配ないでしょう。
ただし、今後は、ビタミンAは、さまざまな食品に含まれていますから、妊娠中にあえてサプリメントからとる必要はないでしょう。
ちなみに、ベータカロチンはビタミンAの前駆体のため、とりすぎても不要な分は尿などから排出されますからとりすぎの心配はないとされています。
ベータカロチンは、ほうれん草や小松菜などの多く含まれています。
妊娠1ヶ月から葉酸を1日400μgとると。、神経管閉鎖障害の発症リスクを低減できると期待されています。
飲まなかったからといって障害リスクが高まることはないので、心配する必要はありません。
神経管の閉鎖は6週末で完成するため、妊娠に気づいてからの服用では遅すぎますが、それ以降の摂取でも、早産、子宮内退治発育遅延、常位胎盤早期剥離などのリスクを減少させるという報告もあります。
葉酸は、ほうれん草などの緑黄色野菜、果物、のり、緑茶などに多く含まれています。
ただし、緑茶はカフェインが含まれているので、飲み過ぎないように適度に飲んでください。
[blogcard url=”https://www.jall.biz/yousan-ninshinmae.html”]